service logo
プロ直伝!黒カレイの絶品中華風煮込み|香り豊かな甘辛だれでご飯が進む
プロ直伝!黒カレイの絶品中華風煮込み|香り豊かな甘辛だれでご飯が進む

黒カレイを中華風の甘辛い煮汁で煮込んだ、香り豊かな一品。生姜とニンニクの風味が効いた、ご飯によく合う魚料理です。

    \ レシピを保存 /

    3
    250
    35

    補足: 魚の臭み取りと香味野菜の香り出しがポイントの中華風煮魚です。煮汁の濃度調整で味の決まる一品です。

    食材
    黒カレイ300g
    長ねぎ3
    調味料
    塩(下味用)3g
    こしょう(下味用)適量
    料理酒(下味用)大さじ3
    オリーブオイル大さじ6
    醤油小さじ6
    小さじ6
    砂糖小さじ3
    小さじ3
    にんにく6
    生姜30g
    鷹の爪(輪切り)30
    適量

    料理開始

    手が汚れても画面をタッチする必要ないよう、画面の消灯を停止します。

    1. 1香味野菜の下準備

      香味野菜の下準備
      生姜を千切りに切り、にんにくは包丁の背で軽く潰してからスライスする。長ねぎの緑の部分は3cm程度に切って香り付け用に準備する。
    2. 2長ねぎの下処理

      長ねぎの下処理
      長ねぎの白い部分を3cm程度の長さに切り、焼いてから魚に添える用に準備する。
    3. 3白髪ねぎを作る

      白髪ねぎを作る
      長ねぎの白い部分の一部を使って、白髪ねぎ用に細切りにする。仕上げの彩り用に準備する。
    4. 4魚の下味付け

      魚の下味付け
      魚に切り込みを入れて、下味用の塩・こしょう・料理酒を魚の両面に付けて10分ほど置く。時間が経ったら水気をキッチンペーパーで取り除く。
    5. 5魚とねぎを焼く

      魚とねぎを焼く
      鍋にオリーブオイルを引いて、魚と長ねぎを入れて焼く。ねぎは焼き色が付き、柔らかそうになったら一旦取り出す。
    6. 6香味野菜を炒める

      香味野菜を炒める
      にんにく、生姜、長ねぎの緑の部分を鍋の空いている所に入れて、しっかりと香りを出す。
    7. 7煮込み開始

      煮込み開始
      魚が両面黄金色になったら、醤油・酒・砂糖・酢・鷹の爪・水を入れて蓋をして煮る。煮る時にあくが出たらスプーンで取り除く。
    8. 8魚を返して更に煮込み

      魚を返して更に煮込み
      煮汁が半分になったら、魚をひっくり返してさらに煮込む。
    9. 9煮汁を詰める

      煮汁を詰める
      煮汁がとろっとしてきたら火を止める。
    10. 10盛り付けて完成

      盛り付けて完成
      皿に魚を盛り、煮汁をかける。焼いた長ねぎを添えて、白髪ねぎをのせて完成です。

    いかがでしたか?ぜひ感想をお聞かせください。

    栄養士で一児の母。ベストセラー「世界一シンプルで科学的に証明された究極の食事」に基づく健康レシピをご紹介。
    簡単・美味しく・体に優しい料理で、毎日の食事が楽しみになります!