
簡単!鶏ささみのパセリチーズ焼き|とろ〜りチーズが絶品
薄く開いた鶏ささみにパセリとチーズをのせて焼いた、低脂肪高タンパクな一品。玉ねぎの自然な甘みとチーズのコクが食欲をそそります。
\ レシピを保存 /
補足: 鶏ささみは低脂肪高タンパクで、ダイエット中の方や筋トレをされている方にもおすすめです。チーズの種類(モッツァレラ、チェダーなど)を変えて味のバリエーションを楽しむこともできます。冷蔵庫で2日間保存可能です。
食材 | |
---|---|
鶏ささみ | 180g |
スライスチーズ | 3枚 |
玉ねぎ | 300g |
調味料 | |
---|---|
塩 | 適量 |
黒こしょう | 適量 |
パセリ | 適量 |
小麦粉 | 適量 |
オリーブオイル | 小さじ3 |
料理開始
手が汚れても画面をタッチする必要ないよう、画面の消灯を停止します。
1玉ねぎの下準備
玉ねぎの皮を剥いて、1cm厚さの輪切りに切ります。 ポイント
玉ねぎは甘みが強いので、厚めに切って食感を楽しみましょう。2鶏ささみの観音開き
鶏ささみを横に寝かせ、厚い部分の側面から包丁を水平に入れて、まな板に平行に切り開きます。完全に切り離さないよう注意して、本のように開きます。 ポイント
包丁を水平にキープすることがポイントです。切りすぎて2つに分かれても大丈夫。厚みを均等にするため、包丁の背で軽く叩いて伸ばしてもOKです。3下味付け
開いた鶏ささみの両面に、塩、黒こしょう、パセリを均等に振りかけます。手で軽く押さえて馴染ませてください。 ポイント
全ての調味料を一度に振りかけても大丈夫です。パセリは乾燥パセリでも生パセリでもお好みで。生パセリの場合は細かく刻んで使用してください。4小麦粉をまぶす
味付けした鶏ささみの両面に小麦粉を薄く、均一にまぶします。 ポイント
小麦粉は薄くまぶすことで、焼き色が綺麗につき、チーズとの接着も良くなります。5玉ねぎを焼く
フライパンにオリーブオイルを引いて火をつけ、玉ねぎを入れて中火で柔らかくなるまで焼きます。焼けたら一旦取り出しておきます。 ポイント
玉ねぎは焦がさないよう注意して、甘みが出るまでじっくりと焼きましょう。6鶏ささみを焼く
同じフライパンに鶏ささみを入れて、中火で3〜4分焼きます。きれいな焼き色がついたらひっくり返し、さらに2〜3分焼きます。中が白くなったら弱火にします。 ポイント
鶏肉は完全に火を通すことが大切です。切り込みを入れて中が白くなっていれば火が通った合図。焼きすぎると固くなるので注意しましょう。7チーズを載せて仕上げ
弱火の状態で、鶏ささみの上にスライスチーズを1枚載せます。フライパンに蓋をして1〜2分加熱し、チーズが溶けたら火を止めます。 ポイント
蓋をすることでチーズが早く溶けます。チーズは焦げやすいので、必ず弱火で溶かしましょう。チーズが溶けすぎないよう、タイミングを見計らって火を止めてください。8盛り付け
焼いた玉ねぎを添えて、お皿に盛り付けます。鶏ささみのパセリチーズ焼きの完成です。とろけたチーズと香り豊かなパセリ、ジューシーな鶏ささみの組み合わせをお楽しみください。 ポイント
熱々のうちにお召し上がりいただくと、チーズのとろける食感とパセリの香りを最大限に楽しめます。冷めてもおいしいので、お弁当のおかずにもおすすめです。
いかがでしたか?ぜひ感想をお聞かせください。
NZ
Nozomi
詳しく見る栄養士で一児の母。ベストセラー「世界一シンプルで科学的に証明された究極の食事」に基づく健康レシピをご紹介。
簡単・美味しく・体に優しい料理で、毎日の食事が楽しみになります!