
【揚げない簡単】ご飯がすすむ酢鶏
豚肉ではなく、鶏肉を使った酢鶏です。下味をしっかりつけることで、ご飯のすすむレシピになっています。 給食の酢豚のような、どこか懐かしく美味しい味です◎
- #30分以内
- #まとめ作り
- #コク深い
- #食欲増進
- #余り物活用
- #おかわり続出
\ レシピを保存 /
食材 | |
---|---|
鶏もも肉 | 300.00g |
玉ねぎ | 60.00g |
椎茸 | 3.00個 |
にんじん | 60.00g |
たけのこ | 60.00g |
れんこん | 60.00g |
ピーマン | 60.00g |
調味料 | |
---|---|
オリーブオイル | 大さじ3.00 |
醤油 | 小さじ3.00 |
黒砂糖(or さとう) | 小さじ3.00 |
酢 | 小さじ6.00 |
ケチャップ | 大さじ6.00 |
鶏がらスープ | 小さじ3.00 |
水 | 大さじ6.00 |
にんにく | 小さじ1.50 |
生姜 | 小さじ1.50 |
塩 | 1.50g |
胡椒 | 3.00振り |
片栗粉 | 15.00g |
料理開始
手が汚れても画面をタッチする必要ないよう、画面の消灯を停止します。
1下ごしらえ(しいたけ)
しいたけを1/4に切ります。 2下ごしらえ(玉ねぎ)
玉ねぎを食べやすい大きさに乱切りにします。 3下ごしらえ(たけのこ)
たけのこを食べやすい大きさに乱切りにします。 4下ごしらえ(にんじん)
にんじんを食べやすい大きさに乱切りにします。 5下ごしらえ(れんこん)
れんこんを食べやすい大きさに乱切りにします。 6下ごしらえ(ピーマン)
ピーマンを食べやすい大きさに乱切りにします。 7下ごしらえ(鶏もも肉)
鶏もも肉に塩、胡椒、片栗粉をまぶし、もみこんでおきます。 ポイント
もみこんだあと3分ほど時間をおきます。8下ごしらえ(にんじん・れんこん)
火の通りにくいにんじん・れんこんは5分ほど中火で下茹でをしておきます。 ポイント
電子レンジ500Wで3-4分ほどチンでも大丈夫です◎9調理(油をいれる)
オリーブオイルを熱したフライパンに入れます。 10調理(鶏もも肉を炒める)
鶏もも肉をいれ、両面に焼き色がつくまで中火で焼きます。焼き色が付いたら、別のお皿に移しておきます。 ポイント
フライパンに出てきた鶏油は、野菜を炒める油としてそのまま使うので、フライパンに残しておいてください◎11調理(ピーマンを炒める)
フライパンに残っている鶏油でピーマンを炒めます。焼き色が付いたら、別のお皿に移しておきます。 ポイント
ピーマンは焦げやすいので、先に焼き色をつけておきます◎12調理(玉ねぎを炒める)
玉ねぎを中火でしんなりするまで炒めます。 13調理(具材を炒める)
にんじん、れんこん、しいたけを入れて全体に油が馴染むように中火で炒めます。 14調理(調味料を入れる)
鶏もも肉をフライパンに戻します。 醤油、黒砂糖、酢、ケチャップ、鶏ガラスープ、にんにく、生姜、水を混ぜ合わせてフライパンに入れます。 15調理(煮込む)
蓋をして中火で10分ほど煮込みます。 16調理(仕上げ)
蓋を外して汁気を飛ばします。ピーマンを戻し、混ぜ合わせて完成です。 ポイント
しっかりと汁気を飛ばすことで、おいしく仕上がります。17完成
お皿に盛り付けて完成です◎
いかがでしたか?ぜひ感想をお聞かせください。
NZ
Nozomi
詳しく見る栄養士で一児の母。ベストセラー「世界一シンプルで科学的に証明された究極の食事」に基づく健康レシピをご紹介。
簡単・美味しく・体に優しい料理で、毎日の食事が楽しみになります!