
とろ〜り絶品!春キャベツの和風トマトロールキャベツ
春の柔らかキャベツを包み込んだ、ジューシーな鶏ひき肉の旨味が広がるロールキャベツ。トマトの程よい酸味がアクセントになり、にんにくと生姜の香りが食欲をそそります。手間なく作れるのに本格的な味わいで、忙しい平日の夕食にもぴったり。やさしい味わいに心も体も温まる一品です。
- #30分以内
- #春
- #まとめ作り
- #ジューシー
- #とろとろ
\ レシピを保存 /
補足: 1人前で2個です
| 食材 | |
|---|---|
| キャベツ | 6枚 |
| 鶏ひき肉 | 300g |
| 玉ねぎ | 60g |
| 卵 | 1.5個 |
| パン粉 | 30g |
| カットトマト | 150g |
| 調味料 | |
|---|---|
| オリーブオイル | 大さじ3 |
| おろしにんにく | 3g |
| おろし生姜 | 3g |
| ごま油 | 3g |
| 塩 | 1.5g |
| 胡椒 | 適量 |
| 鶏ガラスープの素 | 3g |
| コンソメ | 9g |
| 水 | 600ml |
料理開始
手が汚れても画面をタッチする必要ないよう、画面の消灯を停止します。
1下ごしらえ(玉ねぎ)

玉ねぎをみじん切りにします。 2下ごしらえ(玉ねぎを炒める)

熱したフライパンにオリーブオイルを引き、玉ねぎの色が変わるまで炒めます。 3下ごしらえ(タネを作る)

ボウルに鶏ひき肉、おろしにんにく、おろししょうが、塩、胡椒、鶏ガラスープの素、パン粉、炒めた玉ねぎをいれて、混ぜ合わせます。 4下ごしらえ(キャベツ)

キャベツの芯の分厚いところを切り落とします。 ポイント
葉と根本で厚さが同じくらいになるようにします。5下ごしらえ(キャベツを茹でる)

キャベツを熱湯で3分ほど茹でます。少し柔らかくなればOKです。 ポイント
電子レンジの場合は、500Wで3-5分ほどです。6下ごしらえ(マキマキ①)

キャベツの根本あたりに、タネを成形して置きます。 7下ごしらえ(マキマキ②)

上下の葉を真ん中に向けてに畳み込みます。 8下ごしらえ(マキマキ③)

キャベツを巻きます。 ポイント
煮込むとタネが固まるので、そのままでも崩れません。心配な場合は爪楊枝をさしてもOKです。9調理(並べる)

フライパンにロールキャベツを並べます。 10調理(煮込む)

水、コンソメ、カットトマトを入れて、蓋をして10分ほど煮込みます。 11調理(煮詰める)

蓋を外して煮詰めます。煮汁が2/3くらいになり、とろみが出てきたら完成です。味が薄い場合は、塩・胡椒で調整してください。 12完成

完成です! ポイント
パセリや粉チーズをかけて食べても美味しいです☺️
いかがでしたか?ぜひ感想をお聞かせください。
NZ
Nozomi
詳しく見る栄養士で一児の母。ベストセラー「世界一シンプルで科学的に証明された究極の食事」に基づく健康レシピをご紹介。
簡単・美味しく・体に優しい料理で、毎日の食事が楽しみになります!










